【お問い合わせのきっかけ】築16年程経過し、ご近所様がリフォームを実施しているのを見てご自身も検討され始めたとの事です。特に屋根の劣化を気にされており、塗装かカバー工事のどちらが最適かのご相談も兼ねてお問い合わせいただきました。
CATEGORY
川崎市麻生区 スレートからシルキーG2へ 屋根カバー工事 ガルバニウム鋼板
- 施工場所
川崎市麻生区
- 工事内容
屋根カバー工事
- 屋根使用材料
福泉工業
シルキーG2
ギングロ
- ポイント
屋根の状態を確認させていただいたところ、屋根材の劣化が進みミルフィーユ状になっていた為、塗装は不可と判断いたしました。
施工前
棟板金撤去
-
撤去前
-
撤去後
-
木製の貫板は長年使用していると雨風が侵入し変色・腐食してきます
貫板撤去
ルーフィング設置
-
雨水の侵入を防ぐ役割のあるルーフィング(防水シート)を貼っていきます
-
弊社では屋根の耐用年数にあわせ改質アスファルトの最高峰30年の高耐久「ニューライナールーフィング」を使用しております
-
-
-
-
シルキーG2・雪止め設置
-
お色はギングロです
-
屋根に積もった雪が落下することを防ぐ役割をしているのが雪止めです
-
本体と同時進行で雪止めも設置していきます
貫板設置
-
弊社では木に代わり腐食しづらい樹脂製のタフモックを使用しております
この後上にのせる棟板金を固定する重要な役割を担います
-
この後上にのせる棟板金を固定する重要な役割を担います
棟板金設置
雨押え板金設置
-
棟板金と同じく下地にはタフモックを使用します
-
雨押え板金は外壁と屋根の隙間から雨水の侵入を防ぐ役割を果たします
-
完成
担当からひとこと

今回の屋根に使用されていた屋根材は、アスベスト廃止直後から数年間にわたり販売されていたもので、脆く割れやすいのが特徴です。その脆さから塗装が出来ないため、この度カバー工事で対応させていただきました。シルキーG2はスレートに比べ軽く、丈夫ですので今後も安心してお過ごしいただけると思います。
この度は数ある企業の中から弊社にご用命頂き誠にありがとうございました。
オススメの施工事例になります。クリックで詳細をご覧いただけます。
>屋根の葺き替え
>雨樋交換
>軒天と破風交換補修
>ビフォアアフター写真
最後までブログをご覧いただき、ありがとうございます😊
そんなあなたに 特別プレゼント💖
電話、HPからお問合わせいただいた方には
お見積りから…なんと【5%オフ】にてご対応させていただきます🎉
ライズホームは、お客様と親身に話せる営業と経験豊富な職人が多数在籍しております。女性の営業もいるのでご安心ください!
✨✨ 現場調査・お見積り無料 ✨✨
川崎市・町田市・横浜市・稲城市・狛江市・調布市・府中市 周辺で
屋根修理 屋根葺き替え カバー工事 屋根・外壁塗装 防水塗装 雨漏りなど、住まいのお悩みや疑問はライズホームにお任せくださいませ😊
対象エリア外でも、お気軽にお問い合わせください。
☎ 044-299-8944
✉ risehome.asao@gmail.com
NEW
-
川崎市多摩区 スレートからスーパーガルテクトへ 屋根カバー工事 SGL鋼板
2025/07/10 -
川崎市麻生区 外壁塗装工事 スーパーラジカルシリコンGH アステックペイント
2025/07/05 -
川崎市麻生区 スレートからシルキーG2へ 屋根カバー工事 ガルバニウム鋼板
2025/06/30
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年7月(2)
- 2025年6月(3)
- 2025年5月(3)
- 2025年4月(3)
- 2025年3月(6)
- 2025年2月(5)
- 2025年1月(5)
- 2024年12月(6)
- 2024年11月(6)
- 2024年10月(6)
- 2024年9月(5)
- 2024年8月(5)
- 2024年7月(6)
- 2024年6月(6)
- 2024年5月(5)
- 2024年4月(5)
- 2024年3月(5)
- 2024年2月(5)
- 2024年1月(6)
- 2023年12月(5)
- 2023年11月(5)
- 2023年10月(6)
- 2023年9月(6)
- 2023年8月(8)
- 2023年7月(6)
- 2023年6月(3)
- 2023年5月(3)
- 2023年4月(2)
- 2023年3月(2)
- 2023年2月(4)