リフォーム・屋根修理や行っているサービスに関する質問を紹介しております
リフォーム・屋根修理のご依頼を神奈川・東京を中心に承っている株式会社ライズホームでは、納得してご利用いただけるようお客様の疑問に一つ一つ丁寧にお答えしてまいります。
弊社の取り扱っているサービスに関して寄せられることの多かった質問をサイト上で掲載しております。詳しい解説も載せており、各種サービスをスムーズにご利用いただけますので、ぜひご活用ください。
火災保険が適用できるかどうかは、保険内容や建物の状況(自然災害によるものなのか、経年劣化なのか等)によって変わってきます。
当社ではご依頼者様の火災保険状況を確認したうえで、住まいの状態をしっかり調査し、保険の申請方法などお伝えいたします。
また、お住まいの異常に気付けるかどうかもポイントになってきますので、風の強かった日の翌日には建物の状況を見てみてください。
日ごろから見ていると意外と変化にも気付けたりします。
見えない箇所は、危ないので無理せずライズホームへご用命ください。
お住まいの状態により、葺き替え、補修、塗装などを行います。瓦の状態だけではなく、下地の状態などをよく確認する必要があります。
元々の屋根材を撤去して葺き替える場合もあれば、現在の平板スレート瓦やカラーベストなどの上に重ねて施工する「カバー工法(重ね葺き)」など、屋根材によってもいろいろと違いがあります。
どんな種類の屋根材を使っているかによって大きく異なってきます。
屋根そのものの寿命は、
※粘土瓦(焼き瓦)・・・20年~25年程度
※スレートやセメント系・・・10年~15年程度
※板金屋根・・・10年~15年程度
で、その頃には表面の防水機能が衰えるため、15年ごとにお手入れが必要だと言われています。
しかし、瓦そのものに問題が無くても、風雨や地震などで影響を受けた時にはメンテナンスが必要になることもあります。
いずれにしても10年をすぎた頃から住まいの健康診断の屋根点検をおすすめいたします。
ちょっとした瓦のズレから雨漏りし、大掛かりなリフォームが必要になることもありますので、ぜひ定期的なチェックを行ってください。
ただし屋根の上にのぼる行為は非常に危険ですので、必ずプロにご依頼ください。
家の建て替えまでは大掛かりな屋根工事も行わなくてよいと思っている人がいますが、家の寿命が築45〜50年位と考えても建て替えまでに一度はしなくてはならない工事になります。家の建て替えが築50年後であるならば、その半分の築25年前後が理想的なタイミングです。屋根工事のタイミングが早すぎると、建て替えまでに再びメンテナンスの時期が来てしまうため経済的負担が増えますし、逆に遅すぎると雨漏りにより下地を腐食し、工事費用が必要以上にかかってしまう恐れがあります。瓦・金属屋根等使われる屋根材によって屋根の葺き替え時期は異なりますが、それぞれ適切な時期に保全を行うことが築15〜20年過ぎた頃に屋根工事が行われる理由です。
使用した建材によって耐久年数や機能、性能が異なるため経年劣化か工事の瑕疵かは現地調査後の判断によります。例えばゴム系で防水処理を施している部分は10年ごとのメンテナンスが必要といわれています。調査自体は無料で承っておりますのでどうぞお気軽にご連絡ください。また築5年程で何らかの不具合が生じた場合(大災害後を除く)は建物自体に瑕疵があった可能性が高いため至急建物の販売・施工会社にお問い合わせください。※築10年まではお客様が加入されている瑕疵保険で工事も無償で行えます。
工事内容によって期間は変わってきますが、屋根の葺き替え・重ね葺き(カバー工法)だけですと1週間前後が多いです。
足場、屋根、外壁塗装全てを行うとなると悪天候で延びる余裕をみて3週間程かかります。
通常の工事の場合(約200㎡、高さ10m程度)
・カバーリング工法¥6,000~¥10,000/㎡
※付帯工事費(足場・運搬・廃棄費用・諸経費等)別途
お見積もりは無料で承っておりますのでお気軽にご相談ください。
外壁は年月が経つと変色、藻やカビなど見た目にも汚れてくるため比較的分かりやすいのですが、理想的な塗り替え周期は、6〜8年位です。時期だからといって必ず行わなくても「ひび割れが気になる」「雨漏りがする」「汚れやしみが目立つ」など気になる症状があった場合は早めに対処する事で建物を長持ちさせる事ができます。
お住まいのリフォーム・屋根修理は頻繁に行うものではないため、初めてご依頼されるお客様も多くいらっしゃいます。素朴な疑問から専門的な情報まで丁寧に対応させていただきます。お見積もりも無料ですのでお気軽にお問い合わせください。
また、不動産をお持ちの方や新たに不動産を購入したいと考えている方まで、不動産の売買には様々な手続きを行わなければなりません。不動産は土地や建物の設備・規模等によってその価格が変動します。さらに様々な税金も掛かってしまいますので、所有者の負担になることも多いです。そのため、事前に的確な説明と案内が必要となります。状況にあわせて賃貸の提案も行いながら、お客様に理想の住まいを見付けていただけるように案内しているのが特徴です。
ご利用いただく皆様がリフォーム・屋根修理から不動産に関することまで、各種お悩みを解消できるように、随時お電話からご相談を承っております。また、サイトではこれまで寄せられることの多かった質問についての掲載を開始いたしました。皆様のお住まいに関するお悩みを解決できるよう、努めてまいりますので、ぜひご活用ください。